映画「愛の讃歌」は山田洋次が、フランスの文学者マルセル・パニョルの名作「マリウス」「ファニー」「セザール」のマルセイユ三部作を1時間30分余りにして瀬戸内海の小島に翻案したものを自ら映画化した。エディット・ピアフとは関係ない。
ハリウッド映画版と松竹の配役を比較すると、
ファニー: レスリー・キャロン 倍賞千恵子
恋人マリウス: ホルスト・ブッフホルツ 中山仁
恋人の父セザール: シャルル・ボワイエ 伴淳三郎
パニス: モーリス・シュバリエ 有島一郎
が演じている。

 
ちなみに山田洋次監督はこの原作を、「マリウス」という題で2017年に舞台音楽劇として再演している。
 

 

あらすじ

 
瀬戸内海の小島に、食堂待帆亭がある。千造と息子竜太、そして竜太の恋人春子がで働いていて、いつも賑わった。ある日竜太がサンパウロに憧れて旅立った。千造は怒り、既に竜太の子を宿していた春子は、小島の医師伊作の診療所で男児竜介を出産した。竜介に同情した伊作は養子として籍に入れ、春子や彼女の二人の妹を引き取った。千造は息子の便りを待っていたが、ついに病に倒れる。そんなある日、夢破れた竜太が、突然島へ帰ってきた。しかし、伊作とともに暮している春子を見た竜太は、再び大阪に去っていった。伊作は千造が亡くなった時、春子と竜介を竜太の許にやる決心をする。春子は竜太を愛していたが、伊作の恩との板ばさみに苦しむ。春子が島を出る日、島民は集まり、見送ってくれた。春子は伊作の顔を見て涙を流さずにいられなかった。
 

 

雑感

 
残念ながら、この「愛の讃歌」はイマイチ評価が低い。中山仁の役柄がいつまで経っても大人になりきれない奴だからだ。最後に中山仁をもう一度出演させて「済まない親父」と一言泣いて詫びさせたら観客も満足したと思う。そうしなかったのは、先の読めるお涙頂戴劇にするのが嫌だったのだろう。
 
しかし東宝軍団とも言うべき伴淳三郎、有島一郎、千秋実、渡辺篤や日活寄りの小沢昭一、大映寄りの北林谷栄を相手にする他流試合で、倍賞千恵子の26歳にして堂々とした演技は大女優の風格さえ感じさせた。
 
中山仁は早稲田の政経を中退後、文学座養成所から劇団NLTに入団し、同時にテレビデビューを果たす。映画でも67年だけで7本も出演する売れっ子となり、69年から始まったテレビ「サインはV」牧コーチで岡田可愛とともにお茶の間の人気者になった。
 
彼は杉村春子の文学座から右派が分裂をしていた頃、養成所に入っている。まず福田恆存グループが退団し、劇団雲を作ってやがて演劇集団円に分裂する。また三島由紀夫中心の劇団NLTが文学座から独立が、賀原夏子に乗っ取られフランス風喜劇を演じるようになる。三島由起夫一派は新しく浪漫劇場を作るが、三島が割腹自殺してから二年後に解散。
中山仁は三島派の人でしたが、三島が死んで他のメンバーが演劇集団円に吸収されたのに、中山は敢えてテレビに出演する。離合集散に飽きたあるいは冷めたのだろうが、もう少し舞台に欲を持って欲しかった。

スタッフ・キャスト

 
監督 山田洋次
製作 脇田茂
原作 マルセル・パニョル(「ファニー」永戸俊雄訳)
脚本 山田洋次 、 森崎東
撮影 高羽哲夫
音楽 山本直純

 
配役
立花春子  倍賞千恵子
亀井竜太  中山仁
亀井千造  伴淳三郎
吉永伊作  有島一郎
船長    千秋実
備後屋  太宰久雄
千家五平  渡辺篤
郵便屋  小沢昭一
おりん  北林谷栄
ハツ  桜京美 (「アイ・ラブ・ルーシー」の吹替)
 

愛の讃歌 1967 松竹作品 中山仁を追悼して

投稿ナビゲーション