ヴィム・ヴェンダースロードムービー三部作第二弾で、カラー作品。
 
ゲーテの名作教養小説「ヴィルヘルム・マイスターの修行時代」を基に、ペーター・ハントケが脚本を書いている。
唐突に旅の道連れが出来るあたりは難解そうだが、終わってみると日本人にも案外分かりやすい作品。やはり日本人とドイツ人は似ている。
 

あらすじ

 
・母子の別れ、旅立ち
母親に「作家志望なら人嫌いではいけない」と言われて、主人公ヴィルヘルムは首都ボンに向けて旅立つ。
・旅の仲間たちとの出会い
ヴィルヘルムは、途中で出会った老人と孫娘、女優と仲間になり、旅を共にする。とくに美しい女優に対して特別な感情を抱く。
・実業家の死
ライン川沿いの田舎町で実業家と出会い、部屋を借りる。妻を亡くして自殺を考えていたと言う実業家からヴィルヘルムは「他人から孤独と見られていると感じた時、君は孤独である」と教えられる。翌朝散歩に出かけると、老人がナチスの軍人でユダヤ人を大勢殺したと告白される。それ以来、ヴィルヘルムは老人を敬遠する。部屋に帰ると、実業家が首吊り自殺していた。
・仲間との別れ
主人公は老人、孫娘、女優とフランクフルトに向かうが、もう女優に関心は無かった。老人を追い払い、孫娘を女優に預けて、ヴィルヘルムは一人、国境のツークスビッシェ峠に旅立つ。そこに着いたとき、ひと気がなくて、彼はまた回り道してしまったことに気づく。
 

雑感

 
最後はオチである。主人公は結局人嫌いを拗らせて、人を避けてしまい、母親の言ったことを守れなかった。これでは何も書けないはずだ。
 
13才のナスターシャ・キンスキーは、ディスコでヴェンダース監督が誰か知らずナンパしたそうだ。名前を尋ねたら大俳優クラウス・キンスキーの娘だった。これがデビュー作だが、後半出ずっぱりで聾唖者の孫娘役だから台詞はないがヌードシーンはあった。こっちの方が「テス」から「パリ・テキサス」に至る黄金期よりずっと不思議な存在感を醸し出していた。たとえば、のちのベルリン国際映画祭、カンヌ国際映画祭主演女優賞を受賞するハンナ・シグラ(女優役)を完全に喰っていた。

 

スタッフ・キャスト

 
監督 ヴィム・ヴェンダース
脚本 ペーター・ハントケ
製作 ペーター・ゲネー、ベルント・アイヒンガー
音楽 ユルゲン・クニーパー
撮影 ロビー・ミューラー
 
配役
ヴィルヘルム  リュディガー・フォーグラー
テレーゼ  ハンナ・シグラ
レルテス  ハンス・クリスチャン・ブレッヒ
ランダウ      ペーター・カーン
ミニョン  ナスターシャ・キンスキー (本名の姓ナクシンスキでクレジットされる)
 

まわり道 Falsche Bewegung 1975 西ドイツ制作 欧日協会配給 ヴィム・ヴェンダース監督作品

投稿ナビゲーション