東映ヤクザ映画実録路線の名作シリーズ第一弾。

昭和22年の呉。復員兵の広能昌三(菅原)は進駐軍に襲われるパンパン娘をともに助けて山守組の若い衆と意気投合する。やがて山守組のために殺人を請け負って刑務所に入れられる。そこにはライバルの土井組若頭若杉寛(梅宮)も入所していて兄弟分の杯を交わす。広能は先に出所した若杉の尽力で1年で出てこれた。娑婆に出てきた広能は正式に山守組の杯を受ける。山守は商才があり、呉の実力者大久保憲一の権力をバックに勢力を強大にしていく。しかし若杉の仲裁にもかかわらず、市長選を機に土井組と衝突するようになり、若杉は強硬路線の土井に杯を返し、広能は土井組長を暗殺する。広能は次に娑婆に戻れたら若杉の下で働こうと決めたが、服役中に若杉は警察と銃撃戦の後射殺される。昭和31年になり山守組は若頭坂井(松方)が経済的実権を握るようになり、ヒロポン販売で勢力を拡大する新開(三上)や有田(渡瀬)を倒した。山守は出所してきた広能を使って坂井に脅しを賭けるが、逆に坂井に引導を渡されて引退させられる。しかし山守の方が一枚上で坂井が子供のおもちゃを選んでいるところを暗殺する。そして坂井の盛大な葬儀を組長に復帰する山守が開催するが、広能がやって来て祭壇を銃弾で破壊する。そして山守に「弾はまだのこっとるがよ」と言い残しその場から立ち去る。

なぜか「ゴッドファーザー」の影響は受けていないと関係者が口を揃えるが、誰が見たって「ゴッドファーザー」の改良版だ。しかし暴力表現に勝っているため二番煎じ扱いされないで済んでいる。
「ゴッドファーザー」との大きな違いは、カリスマ性の有無だろう。マーロン・ブランドと金子信雄を比べれば良い。カリスマがなくても金の力だけで日本の組織は一応まとまる。もっとも現代マフィアも日本の組織と近くなったが。

監督 深作欣二
脚本 笠原和夫
撮影 吉田貞次
音楽 津島利彰
配役
菅原文太
金子信雄
松方弘樹
川地民夫
田中邦衛
三上真一郎
渡瀬恒彦
渚まゆみ
伊吹吾郎
名和宏
梅宮辰夫
ナレーター:小池朝雄

 

 

 

仁義なき戦い 1973 東映

投稿ナビゲーション


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です