名曲「リンゴの唄」を世に出した歌謡映画。並木路子は、この映画で戦後アイドル歌手第
続きを読むシネマミステリ★神戸名画座
旧永遠のセルマ+昭和懐音堂+道悪の鬼
旧永遠のセルマ+昭和懐音堂+道悪の鬼
名曲「リンゴの唄」を世に出した歌謡映画。並木路子は、この映画で戦後アイドル歌手第
続きを読む戦後の忠臣蔵映画で二回目のカラー映画化(一回目は東映)。人形浄瑠璃、歌舞伎の「仮
続きを読む「透明人間」(1954)以来の特撮怪人もので、変身人間シリーズの第
続きを読む貧しく鳩を売る少年と彼をめぐる人たちの物語。60分あまりのシスター
続きを読む戦争で焼け出された人々が肩を寄せ合って生きてきた浅草バタヤ部落の生
続きを読む野球チーム毎日オリオンズ(現在のロッテオリオンズ)のスカウト担当者だった小野稔の
続きを読む今では灯台員の事なんて気にかける人はいない。灯台は全
続きを読む1932年長崎医科大学卒業直前に永井隆は春雨に濡れたせいで急性中耳炎になり片耳の
続きを読む「女の園」に続く木下恵介監督作品。小豆島の静かな漁村を襲う戦争の悲劇を描いた壷井
続きを読む松竹映画製作3000本記念のオールスター映画。 松竹は戦前からスターを三羽烏で売
続きを読むドイツ映画「制服の処女」(1931)と「お夏清十郎」(姫路の事件を基にした近松浄
続きを読む日本最初の総天然色映画として、松竹と日本映画監督協会が企画、松竹が
続きを読む