昔見たけど、すっかり忘れていた。 母親役はマリア・シェルだったのだな。 ワンシー
続きを読む永遠のセルマ・リッター
映画を中心に趣味を語り尽くします!

映画を中心に趣味を語り尽くします!
昔見たけど、すっかり忘れていた。 母親役はマリア・シェルだったのだな。 ワンシー
続きを読む大阪や宝塚辺りでロケされていたが,東宝映画でなく大映映画だ。 藤沢恒夫得意の関西
続きを読む新東宝が日活アクションを意識して作った映画(だと思う)。 さらに「喜びも悲しみも
続きを読む倒産前の大蔵貢映画にしては歌舞伎を範とした由緒正しい時代劇。 備前岡山浪人伊右衛
続きを読む円谷英二が亡くなった直後の夏休み東宝チャンピオン祭りの怪獣映画。 太平洋セルジオ
続きを読む宇野千代の原作にマーラーの五番はかまわないが、五木ひろしの主題歌はやめて欲しい。
続きを読む市川崑監督と和田夏十脚本が描く泉鏡花の妖艶なロマンチシズム。 淡島千景が珍しく主
続きを読む日活映画にしては変わった作りの映画。 前半はとても良かったのだが、後半はだれてし
続きを読む川口松太郎原作の雑誌連載小説「愛染かつら」は働く子持ち女性を描いた先駆的作品であ
続きを読む日本アカデミー賞を総なめにした作品だが、CG特撮を多用してノスタルジーを演出する
続きを読む人気作家ニック・ホーンビー原作のアナログレコード屋のお話。 主演のジョン・キュー
続きを読む落ちぶれた80年代のポップスターとトラウマで文章が書けなくなった作家の卵のラブコ
続きを読む