君たちがいて僕がいた」に続く東映青春映画は、戦前にハワイへ渡った祖父のために、ワイキキで盆踊りを開催しようと尽力する青年の物語だ。
戦後、日本人は、外貨持ち出し制限、出国資格制限があり、海外観光旅行を自由にできなかった。オリンピック・イヤーの1964年4月から、ようやく海外旅行が自由化された。
戦後初めて青春映画の海外ロケを行ったのは、この作品の本間千代子舟木一夫らだった。

 

あらすじ

ハワイから剛造(笠智衆)とマリ(高見理沙)が日本旅行にやって来る。東京ヒルトンの前で雲助タクシーにたかられそうになっていて困っているところを夏夫(舟木一夫)が救う。剛造は夏夫の身の上を聞き、心当たりがあった。戦前、息子が静江という日本人の女性を好きになり、日本に駆け落ちしてしまったが、戦死してしまった。夏夫は息子の忘れ形見だったのだ。
剛造は、夏夫に内緒で静江を訪ねるが、お互いに相手に近寄れず喧嘩別れしてしまう。それを聞いた夏夫は自分がハワイへ行き、母と祖父を仲直りさせようと決心する。
アルバイト漬けになる夏夫だが、何かと美代子(本間千代子)が邪魔をしてくる。どうやら美代子は、夏夫のことが好きらしい。ある日、バイト先のヒルトンの支配人から、書類を剛造に渡しにハワイへ出張するように頼まれる。実は美代子が支配人をする父に頼んだのだ。
夏夫はハワイに行って美代子の魂胆に気付くが、祖父の嬉しそうな顔を見ると、何も言えない。祖父に母と仲良くしてくれるように頼むと、夏夫が一人前の仕事をすれば考えると答える。
夏夫は剛造が故郷の盆踊りを懐かしんでいたのを思い出して、ワイキキで盆踊りを開催しようと考える。そこへ美代子や高木(高橋元太郎)、松井(堺正章)ら友達たちも合流してくる。みんなは協力して、盆踊りイベントを成功させる。しかし剛造は顔を見せない。美代子は車を走らせ、剛三を迎えに行く。

雑感

舟木一夫の母役に加藤治子が出演しているが、その後の母役と違ってまだ色っぽかった。こういう時代もあったのだなw。

本間千代子は車を乗り回すシーンがある。当時こういうシーンは動く背景を付けてスタジオ録りしたのだが、彼女は運転に自信があるのか、スタント無しの路上撮影だ。歌のシーンも一曲ある。残念ながらソロのシーンではなく、運転シーンのBGMとしてだ。他の会社専属のの歌手が大勢出演しているので、遠慮したかな。
高橋元太郎はスリーファンキーズを脱退し、ソロ活動をしていた頃。のど自慢シーンで彼も一曲歌っている。翌年、NHKのうたのお兄さんに就任。その後、役者へ転向し、「水戸黄門」ウッカリ八兵衛として活躍する。
コロンビア・ローズが最も多い二曲聞かせる。一曲は当時大ヒットしてレコード大賞を競い、紅白歌合戦にも選ばれた「智恵子抄」、もう一曲は「佐渡おけさ」。彼女の全盛期だった。これで海外生活に慣れたのか、今はロスにいるそうだ。
ラストシーンで舟木、本間、高橋、コロムビアが主題歌を合唱していたが、そこに堺正章ははいっていない。まだ、映画界では堺は俳優という扱いだったのだろう。
マリ役の高見理沙は高見エミリーの姉。エミリーは鳩山邦夫に嫁いだが、理沙はブリジストンの監査役石橋寛に嫁いだ。実は鳩山邦夫と石橋寛は従兄弟同志だ。
かつて映画版で月光仮面を演じた大村文武が、踊りのお師匠さんで登場。どうやらオネエ役らしいが、全く似合ってなかった。

スタッフ・キャスト

監督 鷹森立一
製作 大川博
脚本 長谷川公之 、 山本英明
撮影 山沢義一
音楽 船村徹
主題歌 「夢のハワイで盆踊り」唄:舟木一夫
協力:パンアメリカン航空

舟田夏夫      舟木一夫
風間美代子 本間千代子
高木源一郎 高橋元太郎
松井正也      堺正章
夏の母、静江      加藤治子
夏夫の祖父・剛造      笠智衆
マリ・スミス 高見理紗
コロムビア・ローズ コロムビア・ローズ
美代子の父      北龍二
美代子の母         風見章子
寿司屋、松井の父  桂伸治 (のちの落語家桂文治
立花宏        大村文武
司会者      ロイ・ジェームス

夢のハワイで盆踊り 1964 東映 舟木一夫・本間千代子共演作第2弾

投稿ナビゲーション