青の愛 Tricouleurs: Bleu 1994 MK2=FR3=CABプロ=トール・プロ製作 MK2配給 – トリコロール三部作の第一作
Warning : Use of undefined constant ‘full’ - assumed '‘full’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in
/home/cine/cinekobe.com/public_html/wp-content/themes/stinger5-cheetah/single.php on line
46
(◎★)フランス映画。
作曲家の夫を亡くし、虚無に陥った未亡人が様々な人々との出会いを通して、生きる気持ちを取り戻し、夫のやり残したEU統合記念楽曲を完成させるまでを描いている。
フランス国旗 を構成する三つの色をモチーフにキェシロフスキが監督した「トリコロール」三部作 の一作目。
クシシュトフ・ピェシェヴィチ の脚本をクシシュトフ・キェシロフスキ が監督した。
音楽ズビグニエフ・プレイスネル 、撮影スワヴォミール・イジャック ともにポーランド時代からのキェシロフスキ-組である。
主演は、ジュリエット・ビノシュ 。共演はブノワ・レジャン 、エレーヌ・ヴァンサン 、シャルロット・ヴェリ 。
雑感
監督のクシシュトフ・キェシロフスキ は、ポーランド 出身で、70年代から短編ドキュメンタリーを手がけていた。「ベルリンの壁崩壊」以前から「アマチュア」、「殺人に関する短いフィルム」などで有名だが、90年代に入ってフランス に移り傑作映画「ふたりのヴェロニカ」を撮った後、このトリコロール三部作に取り組んだ。
トリコロールの色には意味はないとされる。
ポーランド人にとって、ソビエト・ロシアが崩壊して、強い西側に参加することは悲願だった。
そう考えると「青の愛」の青 は、ヨーロッパ連合のカラーでもあり平和の象徴だ。
絶望に堕ちたジュリー役ジュリエット・ビノシュ が再び人間らしく立ち直っていく姿は非常に美しく感じられた。
ただし、声楽曲を見事に使った「ふたりのヴェロニカ」があまりに素晴らしかっただけに、再び「青の愛」で声楽曲を使った点は、少しくどく感じた。
国内配給は、KUZUIエンタープライズ が行った。
キャスト
ジュリエット・ビノシュ ジュリー
ブノワ・レジャン 夫の同僚オリヴァー
エレーヌ・ヴァンサン ジャーナリスト
フロランス・ペルネル 法律家サンドリーヌ
シャルロット・ヴェリ 娼婦ルシール
エマニュエル・リヴァ ジュリーの母
ユーグ・ケステル 亡夫パトリス
スタッフ
監督、脚本 クシシュトフ・キェシロフスキ
製作 マラン・カルミッツ
製作総指揮 イヴォン・クレン
脚本 クシシュトフ・ピェシェヴィチ
撮影 スワヴォミール・イジャック
音楽 ズビグニエフ・プレイスネル
ストーリー
ジュリーは、自動車事故で自ら重傷を負い、夫パトリスと娘を失う。夫は欧州連合記念祭典のために声楽協奏曲の作曲を委嘱されていた。
世の中に絶望したジュリーは回復後、夫の未完の協奏曲のスコアを捨て、田舎の屋敷を引き払いパリで孤独な生活を送ることにする。ジュリーは、彼女に思いを寄せる夫のアシスタントだったオリヴィエを呼び出し、思い出セックスをするが翌朝には姿を消した。
彼女は、住んでいた部屋にあった青いモビール(天井から下げた動く飾り)だけを手許に残した。パリでのジュリーは脳裏にあのメロディーが流れだし、不安に陥る・・・。
しかし、階下に住む娼婦ルシールと知り合い、ジュリーは少しずつ社交性を取り戻す。彼女の出演するストリップ小屋のテレビで、処分したはずの楽譜をオリヴィエが公開するのを見つける。さらに夫が愛人サンドリーヌと写っている写真が公にされた。裁判所へ愛人に会いに行くと、サンドリーヌは夫の男の子を妊娠していた。
ジュリーは、オリヴィエに夫のメモを元に曲の手直しを指示した。さらに夫の愛人で彼の子を妊娠しているサンドリーヌに屋敷をゆずる。そして、ジュリーは協奏曲を完成させる。オリヴィエは、ジュリーがパトリスにインスピレーションを与えていたことに気付いていたので、この作品をジュリーの作品として発表すべきと進言する。ジュリーは、一瞬考えたあと、それを承知した。恐らく、オリヴィエは彼女に対する愛を成就するだろう。
関連
-
01.映画 , 12. 欧州映画 , 31.仏・ベネルクス(70年〜) 「トリコロール」三部作 , エレーヌ・ヴァンサン , クシシュトフ・キェシロフスキ , クシシュトフ・ピェシェヴィチ , シャルロット・ヴェリ , ジュリエット・ビノシュ , スワヴォミール・イジャック , ズビグニエフ・プレイスネル , フランス , フランス国旗 , フランス映画 , ブノワ・レジャン , ポーランド
スポンサーリンク
検索
毎月の投稿
毎月の投稿
月を選択
2023年8月 (1)
2023年4月 (1)
2023年2月 (1)
2023年1月 (5)
2022年12月 (10)
2022年11月 (31)
2022年10月 (23)
2022年9月 (11)
2022年8月 (11)
2022年7月 (16)
2022年6月 (12)
2022年5月 (6)
2022年1月 (16)
2021年12月 (25)
2021年11月 (30)
2021年10月 (21)
2021年9月 (24)
2021年8月 (26)
2021年7月 (16)
2021年6月 (22)
2021年5月 (27)
2021年4月 (24)
2021年3月 (31)
2021年2月 (28)
2021年1月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (30)
2020年9月 (28)
2020年8月 (27)
2020年7月 (21)
2020年6月 (30)
2020年5月 (30)
2020年4月 (17)
2020年3月 (27)
2020年2月 (21)
2020年1月 (21)
2019年12月 (35)
2019年11月 (49)
2019年10月 (46)
2019年9月 (36)
2019年8月 (43)
2019年7月 (40)
2019年6月 (33)
2019年5月 (21)
2019年4月 (9)
2019年3月 (5)
2019年2月 (13)
2019年1月 (9)
2018年12月 (16)
2018年11月 (25)
2018年10月 (18)
2018年9月 (10)
2018年8月 (31)
2018年7月 (39)
2018年6月 (34)
2018年5月 (29)
2018年4月 (10)
2018年3月 (4)
2018年1月 (18)
2017年12月 (42)
2017年11月 (18)
2017年10月 (21)
2017年9月 (10)
2017年8月 (12)
2017年7月 (14)
2017年6月 (9)
2017年5月 (25)
2017年4月 (13)
2017年3月 (16)
2017年2月 (17)
2017年1月 (9)
2016年12月 (29)
2016年11月 (18)
2016年10月 (7)
2016年9月 (8)
2016年8月 (20)
2016年7月 (18)
2016年6月 (12)
2016年5月 (26)
2016年4月 (16)
2016年3月 (21)
2016年2月 (8)
2016年1月 (10)
2015年12月 (4)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年8月 (13)
2015年7月 (11)
2015年6月 (9)
2015年5月 (9)
2015年4月 (10)
2015年3月 (10)
2015年2月 (1)
2015年1月 (2)
2014年12月 (5)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (3)
2014年6月 (8)
2014年5月 (7)
2014年4月 (4)
2014年3月 (1)
2014年1月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (18)
2013年10月 (14)
2013年9月 (11)
2013年8月 (4)
2013年7月 (19)
2013年4月 (5)
2013年3月 (6)
2013年2月 (2)
2013年1月 (9)
2012年12月 (11)
2012年11月 (14)
2012年10月 (15)
2012年9月 (28)
2012年8月 (51)
2012年7月 (26)
2012年6月 (5)
2012年5月 (1)
2012年4月 (5)
2012年2月 (4)
2012年1月 (2)
2011年12月 (1)
2011年11月 (3)
2011年10月 (1)
2011年9月 (4)
2011年5月 (8)
2011年4月 (4)
2010年3月 (2)
2010年2月 (4)
2010年1月 (3)
2009年12月 (1)
2009年11月 (6)
2009年10月 (2)
2009年8月 (1)
2009年7月 (19)
2009年6月 (5)
2009年5月 (4)
2009年4月 (6)
2009年3月 (6)
2009年2月 (2)
2009年1月 (5)
2008年12月 (20)
2008年11月 (6)
2008年10月 (3)
2008年9月 (2)
2008年8月 (2)
2008年6月 (6)
2008年5月 (3)
2008年4月 (4)
2008年3月 (6)
2008年2月 (1)
2008年1月 (4)
2007年12月 (9)
2007年11月 (15)
2007年10月 (22)
2007年9月 (26)
2007年8月 (22)
2007年7月 (34)
2007年6月 (27)
2007年5月 (54)
2007年4月 (18)
2007年3月 (21)
2007年2月 (22)
2007年1月 (7)
2006年12月 (8)
2006年11月 (2)
2006年10月 (3)
2006年9月 (4)
2006年8月 (2)
2006年7月 (3)
2006年6月 (2)
2006年3月 (1)
2006年1月 (1)
2005年12月 (1)
2005年11月 (3)
2005年10月 (3)
2005年9月 (4)
2005年8月 (20)
2005年7月 (11)
2005年6月 (13)
2005年5月 (21)
2005年4月 (27)
2005年2月 (1)
2005年1月 (3)
2004年12月 (6)
2004年11月 (22)
2004年10月 (13)
2004年9月 (33)
2004年8月 (263)
2004年7月 (40)
2004年6月 (129)
2004年5月 (96)
2004年4月 (24)
2004年3月 (21)
2000年6月 (1)
Tag Clouds
にほんブログ村
検索
毎月の投稿
毎月の投稿
月を選択
2023年8月 (1)
2023年4月 (1)
2023年2月 (1)
2023年1月 (5)
2022年12月 (10)
2022年11月 (31)
2022年10月 (23)
2022年9月 (11)
2022年8月 (11)
2022年7月 (16)
2022年6月 (12)
2022年5月 (6)
2022年1月 (16)
2021年12月 (25)
2021年11月 (30)
2021年10月 (21)
2021年9月 (24)
2021年8月 (26)
2021年7月 (16)
2021年6月 (22)
2021年5月 (27)
2021年4月 (24)
2021年3月 (31)
2021年2月 (28)
2021年1月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (30)
2020年9月 (28)
2020年8月 (27)
2020年7月 (21)
2020年6月 (30)
2020年5月 (30)
2020年4月 (17)
2020年3月 (27)
2020年2月 (21)
2020年1月 (21)
2019年12月 (35)
2019年11月 (49)
2019年10月 (46)
2019年9月 (36)
2019年8月 (43)
2019年7月 (40)
2019年6月 (33)
2019年5月 (21)
2019年4月 (9)
2019年3月 (5)
2019年2月 (13)
2019年1月 (9)
2018年12月 (16)
2018年11月 (25)
2018年10月 (18)
2018年9月 (10)
2018年8月 (31)
2018年7月 (39)
2018年6月 (34)
2018年5月 (29)
2018年4月 (10)
2018年3月 (4)
2018年1月 (18)
2017年12月 (42)
2017年11月 (18)
2017年10月 (21)
2017年9月 (10)
2017年8月 (12)
2017年7月 (14)
2017年6月 (9)
2017年5月 (25)
2017年4月 (13)
2017年3月 (16)
2017年2月 (17)
2017年1月 (9)
2016年12月 (29)
2016年11月 (18)
2016年10月 (7)
2016年9月 (8)
2016年8月 (20)
2016年7月 (18)
2016年6月 (12)
2016年5月 (26)
2016年4月 (16)
2016年3月 (21)
2016年2月 (8)
2016年1月 (10)
2015年12月 (4)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年8月 (13)
2015年7月 (11)
2015年6月 (9)
2015年5月 (9)
2015年4月 (10)
2015年3月 (10)
2015年2月 (1)
2015年1月 (2)
2014年12月 (5)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (3)
2014年6月 (8)
2014年5月 (7)
2014年4月 (4)
2014年3月 (1)
2014年1月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (18)
2013年10月 (14)
2013年9月 (11)
2013年8月 (4)
2013年7月 (19)
2013年4月 (5)
2013年3月 (6)
2013年2月 (2)
2013年1月 (9)
2012年12月 (11)
2012年11月 (14)
2012年10月 (15)
2012年9月 (28)
2012年8月 (51)
2012年7月 (26)
2012年6月 (5)
2012年5月 (1)
2012年4月 (5)
2012年2月 (4)
2012年1月 (2)
2011年12月 (1)
2011年11月 (3)
2011年10月 (1)
2011年9月 (4)
2011年5月 (8)
2011年4月 (4)
2010年3月 (2)
2010年2月 (4)
2010年1月 (3)
2009年12月 (1)
2009年11月 (6)
2009年10月 (2)
2009年8月 (1)
2009年7月 (19)
2009年6月 (5)
2009年5月 (4)
2009年4月 (6)
2009年3月 (6)
2009年2月 (2)
2009年1月 (5)
2008年12月 (20)
2008年11月 (6)
2008年10月 (3)
2008年9月 (2)
2008年8月 (2)
2008年6月 (6)
2008年5月 (3)
2008年4月 (4)
2008年3月 (6)
2008年2月 (1)
2008年1月 (4)
2007年12月 (9)
2007年11月 (15)
2007年10月 (22)
2007年9月 (26)
2007年8月 (22)
2007年7月 (34)
2007年6月 (27)
2007年5月 (54)
2007年4月 (18)
2007年3月 (21)
2007年2月 (22)
2007年1月 (7)
2006年12月 (8)
2006年11月 (2)
2006年10月 (3)
2006年9月 (4)
2006年8月 (2)
2006年7月 (3)
2006年6月 (2)
2006年3月 (1)
2006年1月 (1)
2005年12月 (1)
2005年11月 (3)
2005年10月 (3)
2005年9月 (4)
2005年8月 (20)
2005年7月 (11)
2005年6月 (13)
2005年5月 (21)
2005年4月 (27)
2005年2月 (1)
2005年1月 (3)
2004年12月 (6)
2004年11月 (22)
2004年10月 (13)
2004年9月 (33)
2004年8月 (263)
2004年7月 (40)
2004年6月 (129)
2004年5月 (96)
2004年4月 (24)
2004年3月 (21)
2000年6月 (1)
Tag Clouds
にほんブログ村
関連記事
もうすっかり大人になったが、星由里子はやはり美人だ。 小美人(ザ・ピーナッツ)も …
伊丹十三が監督として専念してからの第5作品。 マルサの女2に続く作品として、大い …
1962年大映京都製作「忍びの者」の続編。今作は、東映が似た主題の司馬遼太郎直木 …
監督 : デイヴィッド・リーン 製作 : ジョン・ブラボーン / リチャード・グ …
(△☆)詩人室生犀星が自身と娘のことを綴ったベスト・セラー原作小説を、田中澄江と …
アメリカの女性歌手ジェイン・フローマン(1907−1980)の波乱の半生を描く音 …
監督 原研吉 脚本 野田高梧 八木沢武孝 撮影 武富善男 音楽 浅井挙曄 出演 …
ラファエル・サバティニの原作小説の映画化で、ケイシー・ロビンスが脚色しマイケル・ …
監督 今井正 原作脚本 水木洋子 音楽 渡辺宙明 撮影 中尾駿一郎 出演 ミヤコ …
「イカス美人とよろめき車掌が東京ー鹿児島笑いの道中五000キロ泣いたり笑ったり怒 …