大映画会社ではないが、インスタントメジャーとして60年代末から70年代前半にシネ
続きを読む永遠のセルマ・リッター
映画を中心に趣味を語り尽くします!

映画を中心に趣味を語り尽くします!
大映画会社ではないが、インスタントメジャーとして60年代末から70年代前半にシネ
続きを読む
先日「ブライトライツ」というデビー・レイノルズとキャリー・フィッシャーの最後の日
続きを読む
大女優デビー・レイノルズと娘キャリー・フィッシャーに長年密着取材(息子トッドがプ
続きを読む
イギリスではアンデルセン原作でパウエル+プレスバーガー監督による傑作バレエ映画「
続きを読む
1936年にナチスから逃れたフリッツ・ラングの渡米8作目。 レイ・ミランド主演の
続きを読む
丸山明宏(現在の美輪明宏)が銀座のクラブ「銀巴里」の専属歌手として世に出てきた頃
続きを読む
「おさな妻」映画は数々あれど、傑作と言えるのはこれ!(東京12チャンネル版・麻田
続きを読む
フランク・シナトラとシャーリー・マクレーンが主演した19世紀末パリ
続きを読む
「エリン・ブロコビッチ」の原点のような企業訴訟コメディだが、時代を反映してか、訴
続きを読む
ドリス・デイ追悼特集第三弾は「情欲の悪魔」の前年に公開された、クラーク・ゲーブル
続きを読む
ドリス・デイを思い出すとき、この映画を忘れてはならない。33歳と脂が乗りきったド
続きを読む
京マチ子が先に亡くなったので彼女の回顧を優先してしまったが、翌日にはドリス・デイ
続きを読む