1962年大映京都製作「忍びの者」の続編。今作は、東映が似た主題の司馬遼太郎直木賞受賞作品「梟の城」を63年に映画化したため、大映は忍者の孤独感から合戦による皆殺しの悲劇にテーマを取り替えている。
主人公は五右衛門に市川雷蔵、豊臣秀吉に東野英治郎、明智光秀に山村聰と、前作の好評を受けてかなりキャストに凝ってきた。しかし脇役は前作で藤林の一党として殺された伊達三郎が服部半蔵役をするように、どうしても大映では大河ドラマを作るのに頭数が足りない。

 

 

あらすじ

 

五右衛門とマキは山中で人目を憚って暮らしていたが、ついに一子をもうけた。しかし忍び狩りを行う織田信雄の手勢は五右衛門の元へも押し寄せ、息子は焼き殺される。五右衛門とマキは紀州雑賀一向一揆に助けを求めた。雑賀孫市は信長のせいで足を一本失っていたが、いずれは復讐せんと誓っていた。そこへ徳川に仕官した伊賀衆服部半蔵が現れ、明智光秀の内懐に食い込み、信長に謀反を起こさせろと言われる。早速、明智光秀の忍者となり、織田と明智が反目するように情報戦を行う。狙いは成功し、本能寺の変が起き、織田信長を斬ったのは五右衛門だった。
しかし半蔵も五右衛門も羽柴秀吉が中国大返しで明智光秀をわずか12日で滅ぼすとは思っていなかった。雑賀は石田三成の軍勢に囲まれ、籠城戦を強いられる。五右衛門は隣の根来衆に助けを求めに行くが、戻ってきたときはマキをはじめ知った顔は全滅していた。
半蔵は豊臣秀吉の京の寝所である聚楽第の見取り図を持って五右衛門の前に現れる。これを使って秀吉を暗殺しろと言うのだ。計画はほぼ完璧だったが、一箇所だけ床が泣く場所が見取り図になくて、秀吉を前に捕まってしまう。そして三条河原で釜茹での刑に処せられる。

 

 

雑感

 

最初の山本薩夫監督のクレジットの横に小さく西沢鋭治と書かれている。これは永田雅一社長が、山本監督の撮った地味映像を気に入らず、カットして足りなくなった尺を大映のスーパーサブだった助監督西沢鋭治に撮らせたためだと推理している。
この年は東映の「梟の城」「真田風雲録」が上映されて、忍者ブームが本格化した年だ。とくに司馬遼太郎の直木賞受賞作品「梟の城」は本格的忍者戦の話だったので、正面衝突を避け「続・忍びの者」は雑賀の銃撃戦に重点をおいたのではないか。

 

 

スタッフ・キャスト

 

監督 山本薩夫
製作 永田雅一
原作 村山知義
脚色 高岩肇
企画 伊藤武郎
撮影 武田千吉郎
音楽 渡辺宙明

配役
石川五右衛門 市川雷蔵
マキ    藤村志保
鈴木(雑賀)孫一   石黒達也
織田信長   城健三朗(若山富三郎
森蘭丸     山本圭
服部半蔵   伊達三郎
タマメ     坪内ミキ子
徳川家康   永井智雄
明智光秀    山村聡
羽柴秀吉   東野英治郎

続・忍びの者 1963 大映京都 市川雷蔵の「忍びの者」第2作

投稿ナビゲーション