(☆)歌舞伎に登場する「三人吉三」をテーマにした、犬塚稔のオリジナル脚本を田中徳三が監督した明朗娯楽時代劇。撮影は今井ひろし

主演は市川雷蔵
共演は小野道子、浦路洋子、島田龍三、北原義郎、伊達三郎、清水元。カラー映画。

ストーリー

旗本原田庫之助と伝法院の仁兵衛に逆らって奉行所に捕まったお嬢、和尚、お坊の三人吉三は、赦免されると原田庫之助と伝法院仁兵衛にお礼参りをして、二人に大怪我を負わせる。
江戸を発ち旅に出た三人吉三を料理屋の娘お民が追うが、足が遅くてなかなか捕まえられない。三人吉三は、小田原宿で地元の親分の元に草鞋を脱ぐ。ところが、親分は伝法院と兄弟分の盃を交わしており敵の追手に襲われるが、危い所をお民に救われた。
箱根で知り合いの女衒の辰と出会う。宮の下温泉に浸かっていると、辰はお嬢に生娘を世話する。しかし、娘が抵抗を続けて玄人好きのお嬢は気が引ける。それにどこかで見覚えがある顔だった。そこへ恋人である倉松が殴り込むが、三人吉左の前に捕らえられる。娘は、亡き父の借金のカタに売られていた。父の弟子だった恋人倉松は、三島の金貸し鬼伝にボコられる。
三島に着いた三人は、娘の証文を取り返そうと考えた。得意の女装をしたお嬢が娘の交代要員として鬼伝の元に送られた。鬼伝が証文を和尚吉三に渡すと、お嬢が素顔を見せた。鬼伝は驚き手下を呼ぶが、三人吉三がまとめてやっつけてしまう。
証文によると、娘はお嬢の幼馴染みお美和だった。あわてたお嬢は、手負いの倉松に代わり、辰とお美和を追った。江戸入りした辰は、お美和を仁兵衛に売った。仁兵衛は、お美和を原田蔵之介に献上するつもりだ・・・。

雑感

市川雷蔵の時代劇にしては、随分殺陣が多くて盛り上がる映画だった。
火事もないのに半鐘を鳴らしたり、いくら悪だからといって旗本を斬り殺したりして、三人吉左は捕まったら江戸所払いで済むわけはなく斬首か磔刑だろう。
でもそんなことはお構いなしで、最後はみんなが笑って終わる。これぞ、明朗娯楽時代劇だ。

珍しいキャスティングの映画である。北原義郎が時代劇で主役級というのは余り知らない。島田龍三は尚更だ。
女優陣はA級こそ出演しないが、浦路洋子、小野道子、中村玉緒が登場する。また敵役伝法院の女房お国役で、あの毛利郁子が登場する。

歌舞伎の「三人吉三」は、不良三人がどんどん転落して最後は同士討ちで果てるという悲劇。アメリカン・ニュー・シネマのようだ。それが、戦後映画になると脚色されてハッピーエンドになることが多くなる。まず1954年に松竹京都で北上弥太郎主演で「怪盗三人吉三」が作られ、翌55年には日活で「白波若衆・江戸怪盗伝」が作られた。4年おいて、59年にこの映画が作られる。さらに60年には東映京都で「ひばりのお嬢吉三」が作られている。50年代は、一連の三人吉三ブームだったようだ。

この映画での火の見櫓でのお嬢吉左の殺陣シーンは、歌舞伎「お嬢吉三巴白波」にも登場するシーンである。

 

スタッフ

製作  三浦信夫
企画  浅井昭三郎
脚本  犬塚稔
監督  田中徳三
撮影  今井ひろし
音楽  齋藤一郎

 

キャスト

お嬢吉三  市川雷蔵
お坊吉三  島田竜三
和尚吉三  北原義郎
倉松  林成年
お民  浦路洋子
お美和  中村玉緒
お国   毛利郁子
お加代  小野道子
相生の五郎兵衛   杉山昌三九
三島の辰(女衒)  本郷秀雄
当六  寺島雄作
お峰  浜世津子
旗本原田庫之助  伊達三郎
伝法院の仁兵衛  清水元
御幸の藤造  尾上栄五郎
田原屋孫兵衛  葛木香一
茶店の親爺  石原須磨男
村田屋伝兵衛(鬼伝)  東良之助
野中甚内  横山文彦

 

***

江戸に入ったお嬢は、夜中にお美和を救い出したが、仁兵衛一味に江戸中の木戸に鍵をかけた。そこでお嬢はお美和と衣裳を交換し仁兵衛の子分を誘導した挙句に、火消しを呼ぶための半鐘を大きな音で叩いた。
火事と聞けば、木戸をこじ開けて江戸中の人々が集まってくる。その中にお坊、和尚、倉松もいた。お嬢は敵一味に囲まれたが、追い付いたお坊、和尚が暴れてくれたおかげで、ついに原田を斬った。倉松はお美和を連れて海路で江戸を出る。
三人吉左も再び江戸から追われた。さらにお加代、お民が今度は駕籠を使って追い回して行く。

お嬢吉三 1959 大映京都製作 大映配給 市川雷蔵主演の明朗娯楽時代劇

投稿ナビゲーション