闇を横切れ 1959 大映東京製作 大映配給 増村保造の社会派作品
Warning : Use of undefined constant ‘full’ - assumed '‘full’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in
/home/cine/cinekobe.com/public_html/wp-content/themes/stinger5-cheetah/single.php on line
46
ある地方都市の市長選挙をめぐって起った連続殺人を追う新聞記者 を主人公にしたアクション映画 。
菊島隆三 と増村保造との脚本を、増村保造 が監督し、村井博 が撮影した。なお、音楽は一切使用されていない。
主演は川口浩 。
共演は山村聰、叶順子、高松秀郎 。
カラー映画。
ストーリー
女の絞殺死体の傍に倒れている男がいた。市長選に革新党候補として出馬している落合だった。落合は警察に連行された。
西部新聞の社会部記者石塚は、老巡査片山が事件直前に黒コート、あごに傷痕のある男を見たと聞き込む。これは殺し屋だと石塚は確信する。彼がこのネタを編集局長の高沢に話すと、高沢は激励してくれた。
石塚は、片山が休暇を取らされたことを知った。石塚は片山に会った。片山は恩給がつかないようにしてやると、生田部長刑事に脅された。
石塚は、殺された女の友人元美にも会った。彼女も何かにおびえていた。
片山が死んだ。生田部長刑事は「自殺だ」と言い捨てた。
石塚は、市のフィクサー広瀬から呼出しを受けた。広瀬は口にこそ出さないが、手を引けと言いたかったのだろう。
石塚は市有地の売却の件で市長が広瀬に便宜を図ったという情報を聞きこんだ。
写真コンクールの応募作品の中に、偶然殺し屋らしい顔が写っていた。撮影者は、片山が殺された旅館の前のDP屋だ。その写真を石塚は元美に見せた。彼女の顔は青ざめた。
警察に照会の結果、殺し屋で前科五犯の森という男だった。買収されていた生田部長刑事は休職した。
次はDP屋が殺され、殺し屋のネガが紛失した。石塚にはDP屋の殺された理由がわからなかった。新聞社の中に内通者がいる?
彼はストリッパーの元美に探りを入れるが、暴力団に袋だたきに遭わされる。元美はそんな若くて無鉄砲な石塚を愛し始めていた。元美は死んだストリッパーの荷物の中に、手帖を見つける。
雑感
新聞記者から見た市の暗部。フィルム・ノワール の一種だ。
山村聡 が意外にも格好良かった。フィクサー滝沢修 と正々堂々、戦っていた。
増村保造監督 と同じ東京大学で馬が合うのか?
叶順子 は、川口浩 に勿体ないほど魅力的だった。
この人は汚れ役をやっていても、どこか清潔さを感じる。
スタッフ
製作 武田一義
企画 藤井浩明
監督 増村保造
脚本 菊島隆三 増村保造
キャスト
石塚邦夫 川口浩
高沢渉 山村聡
鳥居元美 叶順子
広瀬陽吉 滝沢修
生田 高松英郎
大山の妻 滝花久子
山野 潮万太郎
落合正英 松本克平
首藤真五郎 浜村純
警察署長 見明凡太朗
「エリート」のマダム 角梨枝子
ネタばれ
それは汚職関係者一覧表だった。新聞社に持ち込むが、高沢が広瀬と手を握ってしまって記事に載せられない。
しかし東都日報が汚職についてスクープを出すという知らせを聞き、高沢も広瀬と袂を分かって、立ち上った。そして編集部員に激しい檄を与えた。
外に出かけた高沢は殺し屋にあえなく殺された。それは高沢が広瀬を裏切った時から予想していた事だった。
関連
-
01.映画 , 10. 邦画 , 40.大映(~59年) アクション映画 , フィルム・ノワール , 叶順子 , 増村保造 , 山村聰 , 川口浩 , 新聞記者 , 汚職事件 , 社会派映画 , 菊島隆三 , 高松英郎
スポンサーリンク
検索
毎月の投稿
毎月の投稿
月を選択
2023年8月 (1)
2023年4月 (1)
2023年2月 (1)
2023年1月 (5)
2022年12月 (10)
2022年11月 (31)
2022年10月 (23)
2022年9月 (11)
2022年8月 (11)
2022年7月 (16)
2022年6月 (12)
2022年5月 (6)
2022年1月 (16)
2021年12月 (25)
2021年11月 (30)
2021年10月 (21)
2021年9月 (24)
2021年8月 (26)
2021年7月 (16)
2021年6月 (22)
2021年5月 (27)
2021年4月 (24)
2021年3月 (31)
2021年2月 (28)
2021年1月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (30)
2020年9月 (28)
2020年8月 (27)
2020年7月 (21)
2020年6月 (30)
2020年5月 (30)
2020年4月 (17)
2020年3月 (27)
2020年2月 (21)
2020年1月 (21)
2019年12月 (35)
2019年11月 (49)
2019年10月 (46)
2019年9月 (36)
2019年8月 (43)
2019年7月 (40)
2019年6月 (33)
2019年5月 (21)
2019年4月 (9)
2019年3月 (5)
2019年2月 (13)
2019年1月 (9)
2018年12月 (16)
2018年11月 (25)
2018年10月 (18)
2018年9月 (10)
2018年8月 (31)
2018年7月 (39)
2018年6月 (34)
2018年5月 (29)
2018年4月 (10)
2018年3月 (4)
2018年1月 (18)
2017年12月 (42)
2017年11月 (18)
2017年10月 (21)
2017年9月 (10)
2017年8月 (12)
2017年7月 (14)
2017年6月 (9)
2017年5月 (25)
2017年4月 (13)
2017年3月 (16)
2017年2月 (17)
2017年1月 (9)
2016年12月 (29)
2016年11月 (18)
2016年10月 (7)
2016年9月 (8)
2016年8月 (20)
2016年7月 (18)
2016年6月 (12)
2016年5月 (26)
2016年4月 (16)
2016年3月 (21)
2016年2月 (8)
2016年1月 (10)
2015年12月 (4)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年8月 (13)
2015年7月 (11)
2015年6月 (9)
2015年5月 (9)
2015年4月 (10)
2015年3月 (10)
2015年2月 (1)
2015年1月 (2)
2014年12月 (5)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (3)
2014年6月 (8)
2014年5月 (7)
2014年4月 (4)
2014年3月 (1)
2014年1月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (18)
2013年10月 (14)
2013年9月 (11)
2013年8月 (4)
2013年7月 (19)
2013年4月 (5)
2013年3月 (6)
2013年2月 (2)
2013年1月 (9)
2012年12月 (11)
2012年11月 (14)
2012年10月 (15)
2012年9月 (28)
2012年8月 (51)
2012年7月 (26)
2012年6月 (5)
2012年5月 (1)
2012年4月 (5)
2012年2月 (4)
2012年1月 (2)
2011年12月 (1)
2011年11月 (3)
2011年10月 (1)
2011年9月 (4)
2011年5月 (8)
2011年4月 (4)
2010年3月 (2)
2010年2月 (4)
2010年1月 (3)
2009年12月 (1)
2009年11月 (6)
2009年10月 (2)
2009年8月 (1)
2009年7月 (19)
2009年6月 (5)
2009年5月 (4)
2009年4月 (6)
2009年3月 (6)
2009年2月 (2)
2009年1月 (5)
2008年12月 (20)
2008年11月 (6)
2008年10月 (3)
2008年9月 (2)
2008年8月 (2)
2008年6月 (6)
2008年5月 (3)
2008年4月 (4)
2008年3月 (6)
2008年2月 (1)
2008年1月 (4)
2007年12月 (9)
2007年11月 (15)
2007年10月 (22)
2007年9月 (26)
2007年8月 (22)
2007年7月 (34)
2007年6月 (27)
2007年5月 (54)
2007年4月 (18)
2007年3月 (21)
2007年2月 (22)
2007年1月 (7)
2006年12月 (8)
2006年11月 (2)
2006年10月 (3)
2006年9月 (4)
2006年8月 (2)
2006年7月 (3)
2006年6月 (2)
2006年3月 (1)
2006年1月 (1)
2005年12月 (1)
2005年11月 (3)
2005年10月 (3)
2005年9月 (4)
2005年8月 (20)
2005年7月 (11)
2005年6月 (13)
2005年5月 (21)
2005年4月 (27)
2005年2月 (1)
2005年1月 (3)
2004年12月 (6)
2004年11月 (22)
2004年10月 (13)
2004年9月 (33)
2004年8月 (263)
2004年7月 (40)
2004年6月 (129)
2004年5月 (96)
2004年4月 (24)
2004年3月 (21)
2000年6月 (1)
Tag Clouds
にほんブログ村
検索
毎月の投稿
毎月の投稿
月を選択
2023年8月 (1)
2023年4月 (1)
2023年2月 (1)
2023年1月 (5)
2022年12月 (10)
2022年11月 (31)
2022年10月 (23)
2022年9月 (11)
2022年8月 (11)
2022年7月 (16)
2022年6月 (12)
2022年5月 (6)
2022年1月 (16)
2021年12月 (25)
2021年11月 (30)
2021年10月 (21)
2021年9月 (24)
2021年8月 (26)
2021年7月 (16)
2021年6月 (22)
2021年5月 (27)
2021年4月 (24)
2021年3月 (31)
2021年2月 (28)
2021年1月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (30)
2020年9月 (28)
2020年8月 (27)
2020年7月 (21)
2020年6月 (30)
2020年5月 (30)
2020年4月 (17)
2020年3月 (27)
2020年2月 (21)
2020年1月 (21)
2019年12月 (35)
2019年11月 (49)
2019年10月 (46)
2019年9月 (36)
2019年8月 (43)
2019年7月 (40)
2019年6月 (33)
2019年5月 (21)
2019年4月 (9)
2019年3月 (5)
2019年2月 (13)
2019年1月 (9)
2018年12月 (16)
2018年11月 (25)
2018年10月 (18)
2018年9月 (10)
2018年8月 (31)
2018年7月 (39)
2018年6月 (34)
2018年5月 (29)
2018年4月 (10)
2018年3月 (4)
2018年1月 (18)
2017年12月 (42)
2017年11月 (18)
2017年10月 (21)
2017年9月 (10)
2017年8月 (12)
2017年7月 (14)
2017年6月 (9)
2017年5月 (25)
2017年4月 (13)
2017年3月 (16)
2017年2月 (17)
2017年1月 (9)
2016年12月 (29)
2016年11月 (18)
2016年10月 (7)
2016年9月 (8)
2016年8月 (20)
2016年7月 (18)
2016年6月 (12)
2016年5月 (26)
2016年4月 (16)
2016年3月 (21)
2016年2月 (8)
2016年1月 (10)
2015年12月 (4)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年8月 (13)
2015年7月 (11)
2015年6月 (9)
2015年5月 (9)
2015年4月 (10)
2015年3月 (10)
2015年2月 (1)
2015年1月 (2)
2014年12月 (5)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (3)
2014年6月 (8)
2014年5月 (7)
2014年4月 (4)
2014年3月 (1)
2014年1月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (18)
2013年10月 (14)
2013年9月 (11)
2013年8月 (4)
2013年7月 (19)
2013年4月 (5)
2013年3月 (6)
2013年2月 (2)
2013年1月 (9)
2012年12月 (11)
2012年11月 (14)
2012年10月 (15)
2012年9月 (28)
2012年8月 (51)
2012年7月 (26)
2012年6月 (5)
2012年5月 (1)
2012年4月 (5)
2012年2月 (4)
2012年1月 (2)
2011年12月 (1)
2011年11月 (3)
2011年10月 (1)
2011年9月 (4)
2011年5月 (8)
2011年4月 (4)
2010年3月 (2)
2010年2月 (4)
2010年1月 (3)
2009年12月 (1)
2009年11月 (6)
2009年10月 (2)
2009年8月 (1)
2009年7月 (19)
2009年6月 (5)
2009年5月 (4)
2009年4月 (6)
2009年3月 (6)
2009年2月 (2)
2009年1月 (5)
2008年12月 (20)
2008年11月 (6)
2008年10月 (3)
2008年9月 (2)
2008年8月 (2)
2008年6月 (6)
2008年5月 (3)
2008年4月 (4)
2008年3月 (6)
2008年2月 (1)
2008年1月 (4)
2007年12月 (9)
2007年11月 (15)
2007年10月 (22)
2007年9月 (26)
2007年8月 (22)
2007年7月 (34)
2007年6月 (27)
2007年5月 (54)
2007年4月 (18)
2007年3月 (21)
2007年2月 (22)
2007年1月 (7)
2006年12月 (8)
2006年11月 (2)
2006年10月 (3)
2006年9月 (4)
2006年8月 (2)
2006年7月 (3)
2006年6月 (2)
2006年3月 (1)
2006年1月 (1)
2005年12月 (1)
2005年11月 (3)
2005年10月 (3)
2005年9月 (4)
2005年8月 (20)
2005年7月 (11)
2005年6月 (13)
2005年5月 (21)
2005年4月 (27)
2005年2月 (1)
2005年1月 (3)
2004年12月 (6)
2004年11月 (22)
2004年10月 (13)
2004年9月 (33)
2004年8月 (263)
2004年7月 (40)
2004年6月 (129)
2004年5月 (96)
2004年4月 (24)
2004年3月 (21)
2000年6月 (1)
Tag Clouds
にほんブログ村
関連記事
俳優ティム・ロビンスTim Robbins の監督第二作。 パートナーのスーザン …
全学連世代のバイブルである原作とは似ても似つかないものだった。 主 …
山村聰の痴態をゲラゲラ笑いながら見ていたが、最後は身につまされる映画だ。 谷崎潤 …
(☆)当時多数発生していて社会問題になりつつあった交通事故の悲劇を描く、松山善三 …
(△)貧しく鳩を売る少年と彼をめぐる人たちの物語。60分あまりのシスター映画 …
(⭐︎)橋幸夫が初出演した歌謡映画風時代劇。 「潮来笠」がレコード …
パロディ時代劇「濡れ髪」シリーズ全五作の最終作にして最高傑作。 主演はいつもの市 …
共産党系の舞台演出家や画家として活躍した村山知義が原作で山本薩夫監督が撮った作品 …
中村錦之助が三つの山本周五郎短編に取り組むオムニバス映画。 相手役の女性がエピソ …
イギリスではアンデルセン原作でパウエル+プレスバーガー監督による傑作バレエ映画「 …