原作は当時人気の推理作家角田喜久雄。虹に取り憑かれた摩耶家で起きる奇怪な連続殺人の謎を、おなじみ明石良輔、岡田警部が追う猟奇探偵小説で1947年に新聞で連載された。1949年に大映東京撮影所がスタンダードのパートカラー映画として映像化した。
監督は牛原虚彦、村山三雄で脚本は高岩肇。主演は暁テル子、小林桂樹、大日方傳、共演若杉須美子。特殊効果は円谷英二(クレジットなし)。

あらすじ

新東洋新聞記者明石良輔は昭和日報の鳥飼美々と恋人同士だ。美々は親友の由利枝が連行されるのを見かける。由利枝は、物理学者摩耶龍造の後妻志満子の姪なので、東京の摩耶家で生活していたが、龍造の弟子菅八郎が蓼科の別荘の火災跡から殺人死体として発見され、アリバイのない由利枝が警視庁の岡田警部に取調べを受けていたのだ。由利枝は摩耶家に伝えられる虹の幻影におびえていた。女中かねも、電話で彼女の秘密を告白しようとしたが、虹が見えると叫んで第二の被害者となった。
摩耶家には夫妻の他、奇怪な絵を描く長男勝人と、外地から帰って来たばかりの次男豊彦が暮らしていた。釈放された由利枝は美々に摩耶家に泊まってもらった。摩耶家の龍蔵を始め皆がが虹を恐れていた。やがて後妻志満子がナイフで惨殺された。現場には由利枝が一人で立っていた。それから龍造が虹の幻影にうろたえ出した。兄弟は父をソファに運ぶが、その瞬間シャンデリアが頭の上に落下した。龍造は助かったが、意識は戻らなかった。
岡田警部は美々が拾った研究ノートを読み、龍造が学友矢島の研究を盗んで学位をとった事を突き止める。また美々は由利枝が菅と関係があり、彼の子を妊娠していことを知る。由利枝は虹の幻影に迫られて、階段から落ちて流産した。明石はウィスキーを飲んだ途端虹の幻を見たことから、ウィスキーに麻薬が入っていたことに気付く。
勝人は虹の幻を見せる麻薬メスカリンをのみ、病的な色彩感覚を覚えた。しかし彼はメスカリンを人に飲ませたことはないと断言する。岡田警部は次男豊彦の証言の矛盾を突き、本物の豊彦こそが第一の殺人の被害者であり、そこに居る豊彦すなわち被害者と思われた菅八郎が真犯人だと追求する。切羽詰まった八郎は、由利枝に一緒に死んでくれと迫るが、由利枝に拒絶される。八郎こそ虹男であり由利枝を強姦して妊娠させ、由利枝と愛し合っていた豊彦を嫉妬のために殺したのだ。一家の人々はいずれも八郎に強請られていたため、真実を語れなかったのである。

雑感

原作は戦前の猟奇推理小説のスタイルを守った戦後作品。大映は戦後間もない頃、横溝正史などの猟奇作品を好んで映画化していた。その後、新東宝がその流れを受け継ぐ。

この映画の特徴は、後に「天国と地獄」などで印象的に使われたパートカラーを採用したことだ。虹の原色表現に使ったのだが、東宝争議で退社した円谷英二(「透明人間現わる」の前の作品)が撮影に参加して実現したと言われる。当時はセンセーショナルだったらしい。
現存するフィルムにカラー部分は残っておらず、今見られるカラー映像は当時を再現して後から補ったカラーの静止画である。白黒画面が古いのに、静止画部分が鮮やかすぎて違和感がある。

主演の暁テル子は「ミネソタの卵売り」「東京シューシャインボーイ」の大ヒットで知られる歌手である。元は戦前の子役出身でSKDで活躍した後、プロポーションの良さと明るいキャラクターを買われ映画界入りし、紅白歌合戦にも四回出場した。41歳の若さで胸を病んで亡くなる。

明石役の小林桂樹は戦前に日活に入社したが、日活が新興キネマ、大都映画の合併して大日本映画(後の大映)になったため、戦後復員してから1951年まで大映に所属していた。この作品では後の東宝時代と変わらず、おっちょこちょいの新聞記者役を演ずる。

岡田警部役の大日方傳(おおびなたでん)はサイレント時代に日活に入社し、1933年トーキー時代が来ると松竹に移籍して「伊豆の踊子」第一作、「若い人」などに出演する大スターになる。戦後は新東宝に移り、渋い脇役が多くなる。その後、製作業にも進出する。1953年、家族を挙げてブラジルへ移民して再び話題となり、その後ハワイへ移って貿易業者となり、70歳になって日本に戻り、東京で亡くなる。

由利枝役の若杉須美子は、後の怪談女優若杉嘉津子(かつこ)のことである。大映のニューフェースで根上淳の同期。B級ヒロインとして活躍していたが結婚して退社後、新東宝に移り中川信夫監督に可愛がられ怪談映画に多数出演した。代表作は「東海道四谷怪談」。新東宝倒産後、テレビ界に転ずるが毒婦路線を嫌がる一人娘のために引退した。

スタッフ

監督 牛原虚彦、村山三雄
原作 角田喜久雄
脚本 高岩肇
企画 辻久一 、 黒岩健而
撮影 柿田勇
音楽 伊福部昭
科学考証(メスカリン) 戸川行男早稲田大学文学部心理学教室教授
発色技術 富士写真フィルム技術研究所
特殊効果 円谷英二(クレジットなし)

キャスト

明石良輔 小林桂樹
鳥飼美々 暁テル子
小幡由利枝 若杉須美子
岡田警部 大日方傳
摩耶龍造 見明凡太朗
摩耶志満子 平井岐代子
摩耶勝人 植村謙二郎 (意外に若い頃はイケメン)
摩耶豊彦 宮崎準之助
野々村かね 浦辺粂子

虹男 1949 大映東京 日本初?のパートカラー映画

投稿ナビゲーション