松竹の怪獣映画。ギララの造形美は見ものであるが、あとは東宝の真似感が強い。。
元持栄美、石田守良、二本松嘉瑞が共同でシナリオを執筆し、二本松嘉瑞が監督した。撮影は平瀬静雄

あらすじ

日本宇宙開発局(FAFC)所長加藤博士とバーマン博士は火星ロケットを打ち上げる。佐野機長の下に科学者リーザ、通信士宮本、塩田医師を乗せたロケットは、月ステーションに到着する。
しかしUFOにストーキングされたうえ故障を起こし、やむなく地球に戻った。そしてロケットエンジンに正体不明の発光物質が付着していることを発見する。

その晩、発光物質を実験室に放置して隊員たちと地球勤務になった道子が飲んで楽しんでいると、この物質がエネルギーを栄養源にした手足が生え地中に潜り込んで姉妹、そこで巨大怪獣に成長して、箱根温泉に現れる。日本どころか世界中が大騒ぎになってしまった。怪獣は加藤博士によってギララと名づけられ、官房長官や警察、自衛隊、科学者を含めた対策本部がつくられた。
ギララはエネルギーを得て成長し、東海村の原子力発電所を襲っていた。その頃には地上の兵器はギララに全く効かないと分かった。宇宙開発局は地球外に存在するギララニュームという物質が、ギララの細胞を破壊に資すると考えていた。

ギララニューム採集のため、佐野は再びリーザや宮本を伴って月に向った。そして月上のギララニュームを採取した佐野が地球への帰途に就いたとき、ギララニュームが反応してロケットが誤作動を起こす。リーザはギララニュームを原子力室に保管すべきと主張する。もし原子力物質と化合したら、佐野らは地球に戻れなくなる。危険な賭だった。
火の玉に変身して北関東から一瞬にして移動する術を学んだギララは、東京で暴れ回っていた。そこへ佐野のロケットが無事帰投する。ギララも自衛隊の発射するギララニュームの前に泡と溶けてしまい、元のサイズの小さな核に戻ってしまう。佐野は宇宙空間にギララの核を捨てるため、再びロケットで旅立つ。

 

 

雑感

ギララは見た目に格好いい怪獣だ。火の玉移動術も格好良い。でも声にセンスがない。
幼い頃は西野バレエ団五人娘の原田糸子よりペギー・ニールの方が可愛かった。彼女はアメリカで活躍していたが、一時期毎年のように来日していた。
和崎俊哉の時代劇は見なれているが、SF怪獣ものは違和感が大きい。この映画に主演した後、フジテレビ系列のテレビドラマ「ミラーマン」でも隊長になるが、いまだに慣れない。
また園井啓介の塩田医師役はどうして宇宙に酔いやすいのに、乗組員に選抜されたのか分からない。そもそも松竹の配役自体も謎が多い。
藤岡弘は松竹で既に主演していたのだから、もっと大きな役で起用できたのに。

フランツ・グルーバーは寝具のセールスなどで来日したが、ハンサムなので副業で芸能プロダクションにも所属し、怪獣映画に限らず10年以上日本映画に出演した。

本作の特撮を担当したのは、松竹、東宝を退社した特撮技師により結成された「日本特撮映画株式会社」である。ギララの特撮スタッフには、東宝に在籍中でありながらアルバイトで参加した者たちもいた。彼らはロケハン先で円谷組と顔を合わせてしまい、契約違反で解雇されて「日本特撮映画株式会社」に合流した。しかし松竹は特撮に関心はなく、この会社は1969年解散する。

 

スタッフ

製作 島田昭彦
脚本 元持栄美 、 石田守良 、 二本松嘉瑞
監督 二本松嘉瑞
撮影 平瀬静雄
特技監督 池田博
音楽 いずみたく

キャスト

探検機長佐野   和崎俊哉
科学者リーザ  ペギー・ニール
月の通信士道子 原田糸子
通信士宮本  柳澤愼一
加藤    岡田英次
バーマン   フランツ・グルーベル
医師塩田   園井啓介
月の医師スタイン  マイク・ダニング
月基地代表木村   浜田虎彦
対策本部長   北竜二
FAFC技官   穂積隆信
月ステーション通信員A   藤岡弘

 

 

 

 

 
宇宙大怪獣ギララ 1967.3 松竹製作・配給

投稿ナビゲーション